ブログBlog

Blog

04-7151-2815

営業時間

平日 9:30~18:00前後(時短営業日あり)
※土日祝は完全予約制。営業時間も変動します。
一度ご確認ください。時間外はご相談下さい。

定休日

不定休

Home > ブログ > ランニングドリルⅠ A skip

Myトレーニング

ランニングドリルⅠ A skip

本日もブログへお越し下さり、
ありがとうございます。

今日は最後に私が参考にしている
ランニングドリル動画をご紹介します。
スプリンターがやっているのではなく、
超長距離を走るトレイルランナー
がやっています。

今朝は短め(7㎞)のランニングをしました。
土曜日にちょっと気合い入れて走った(15㎞)
疲れが抜けておらず、ちょっと重め。

短い時はちょっとだけランニングドリルと
公園でジャンプをします(103㎝の高さ)。

ランニングドリル(モモ上げ)をやっていて感じる事、

脚が上がらない!

正確に言うと、上がるけど、続かない…。
20回もやるとモモが水平まで
上がらなくなってくる!情けないっす…。

腸腰筋の持久力がない!

でも腸腰筋だけでなく、

上体を安定させる体幹も弱い!

フォームが崩れてきますからね。

と感じます。

目的にもよりますが、ただ走るだけでなく、
身体機能を引き上げるドリルを

フォームをしっかり意識して

行う事が大切ですね。私が思う

モモ上げに必要な要素

1:股関節の可動性(屈曲)
2:腸腰筋の筋力
3:支持脚の股関節の安定性
4:体幹の安定性
5:肩関節の可動性

だと感じています。

1:お尻の筋肉が硬くて股関節の
 曲げる可動性が低下していたら
 モモは上がりません

2:もう、そのものですね。上げる力が
 なかったら上がらない。でも次の3が
 かかわってくると思っています。

3:地面に着いている脚がしっかり踏ん張れるから
 反対の脚が上がります。もちろん股関節だけでなく
 足部から下腿~膝~大腿~股関節~体幹へと
 う運動と荷重の連鎖が働かなければなりません。

4:手と脚が結構ダイナミックに動きます。
 その外乱刺激に対して常に体幹を安定させられる
 腹筋や背筋が必要です。腹直筋や脊柱起立筋だけでなく
 お腹のインナーマッスルや背骨のインナーマッスル達も大事

5:腕を後ろに振るときに肩関節の可動性が低下していたら
 腕の振りが小さくなるし、大きく振ろうとすると姿勢が崩れてしまう。
 肩回り、肩甲骨周り、胸周りの筋肉の柔らかさが必要ですね。

私は以上の事を意識して行っています。
脚が上がらないランニングは格好悪い。
店舗の前を通ってちらっと、ガラスを見た時に
映る自分の姿を見てそう思います。

速くなくてもいいから美しく
格好よく走りたいな!

では動画をご覧ください!

ではまた!

シェアするShare

ブログ一覧